新年にやったこと

新年になって一週間になろうとしています。最近は記憶が心配になっていたので
記録で補っていきたいと思います。

炭水化物ダイエットがはやっていますが、実は脳に関していえば、
炭水化物にあるブドウ糖しか栄養にできないので、炭水化物を
とらないことが物忘れの原因にもなるそうです。

炭水化物の中でも多糖類は、植物繊維も豊富にふくまれ、余分な脂質の吸収も
ふせぎます。脳によいとされるゆっくり分解される食品は

パスタ>そば>フランスパン>うどん>白米=食パン>もちの順なのだそうです。

テレビ番組のたけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学」からの話でした。

さて、この正月一週間何をしてきたかを書き出してみました。

1月5日
主人の個展の写真どり。午後は高校訪問をし昨年の音楽祭のビデオをいただき
紋蔵庵の社長とお店でばったり。
その後、美術関係者の河田さんの来訪。2月の主人の書の個展にゆいて打ち合わせ。
その後スポーツクラブへゆき夕食。正月がTVを録画でみる。
またローカルバスだ。ほとんどTVをみない我が家だが、
今年は少し家でゆっくりした。

1月4日
朝、食事の用意を早めにして、ホールの近所の家々をまわりご年始に。
いつもご迷惑をかけているかもしれなにので。
その後、キャリアドリームの原稿をつくる。その後、お金の支払い、整理など。
お金のしてみると掃除をしたのと同じくらい頭がすっきりするのはなぜ
だろう。その後、主人のWPにとりかかる。

1月3日
喜多院のお大師様の日なので、ダルマ市にゆく。
その後、懸案の実弟の家へ。なかなか会えない関係なので
決意を持ってマンションに。そして20年ぶりに聞いたその声は!!
詳しい話は別のブログに。とにかく
ほっとした気分だった。

1月2日
正月のおせち料理を食べてから、3日間の行事をする。
この日は主人と喜多院や不動様まで出かけた。あいかわらず人はたくさん。
ローカルバスの旅、地域活性のヒントになりそうだ。
バスのない地域をワゴン車などの車で輸送するサービスを全国にネットしたらどうだろう。
シニアなどを活用して、その地域のコンシェルジェとして発信もしてもらいながら。

1月1日
正月元旦の行事、毎年神棚とこうじん様、仏壇にお供えをして
おせちをいただき、年賀状を良い、新年の誓いを書く。
今年は寺島も一緒に氏神様の八幡様へお参りに。
列が長かったので特別祈願にと彼が言ってくれたものも
気づかずに年賀状の返事を書いていたので、そのまま
1時間近くも並んでしまった。
でも新年の祈りは「感謝」あるのみ。