冬の犬吠埼と佐原の町並み

2月10日、日本各地で大雪の中、こちら犬吠埼の海は晴れていました。

成田まで仕事の主人を送り迎えして、金曜夕方からついでにちょっと旅。

関東でも時折小雪が舞い散る中、

ドライブ好きの私達が向かったのは、なんと犬吠埼。

今月末には成田まで圏央道も開通する予定です。

 

ホテルの目の前は海。津波と地震大丈夫かなと思ってしまう程の絶景!!

半島の先端なのですが、東北大震災ではこの一体は無事だったとか。

近くのマリーナや旭市などでは

津波は7メートルにもなったそうなのですが、

半島の先端から左右に津波が分かれたようです。

 

 

浜辺にはきれいな小鳥が。

海岸にあるにもかかわらず、このあたりの被害は少なかったようです。

銚子の岩盤の硬い地域で、昔は城(佐貫城)があったとか。

屏風ヶ浦の海底に沈んでいるそうです。

 

屏風ヶ浦の燈台。

まわりは風力発電機が立ち並ぶ。

風の強い地域なんですね。

佐原に向かう途中、関東の東を護る、強力な開運パワーを持つ、香取神宮へ。

下総国の一宮である香取神宮、

平安時代から伊勢の他に神宮と呼ばれたのは、鹿島神宮と香取神宮だけ。

絢爛な装飾は元禄の頃の大名屋敷にも通じるものです。

 

帰りに、川越とも縁の深い、佐原によりました。

水運を利用して「江戸優り(えどまさり)」といわれるほど栄えていた佐原。

江戸の文化を取り入れ、更にそれを独自の文化に昇華していました

川沿いに重要文化財の建物が立ち並び、タイムスリップしたような街です。

 

 

佐原には伊能忠敬が30年余りを過ごした母屋と店舗がそのまま残されています。

伊忠敬翁は18歳で伊能家の養子となり、家業や村政の中心として活躍した後

50歳過ぎて、天文学や地理学を学び、日本各地を周り

大日本沿海輿地図を完成させたことで広く知られています。

忠敬の地図は日本だけでなく世界でも使われました。

すごく勇気づけられました!!